Jiguこと池谷善光(いけやよしみつ)です。
ウクレレを演奏するにあたっての難関の一つにセーハというテクニックがあります。
基本的には同一フレット上の2本以上の弦を一本の指(主に人差し指)で押さえるテクニックなのですが、弦を上手く押さえる事が出来なかったり、力が入り過ぎてしまい左手の動きが悪くなったり、疲れてしまったりしてしまいます。
ついつい握力に頼りがちになってしまうセーハですが、ちょっとしたコツを押さえてプレイすれば、最小限の力で効率よく綺麗な音が出せるようになります。
今日は、セーハを克服する為のいくつかのコツをお伝えしようと思います。