今回はこのコードダイアグラムの読み方を解説します。
コードフォームは、ほとんどがこの方法で表記されているので、ぜひ読み方をマスターして下さいね。
横向きの線が各弦を、縦の線が各フレットを表してます。
横向きの線の上から下に向かって1弦(ウクレレを構えた時に一番下にくる弦)、2弦、3弦、4弦(ウクレレを構えた時に一番上にくる弦)を表してます。
そして特に記載がない場合は、一番左の四角のマスから右のマスに向かって1フレット、2フレット、3フレットとなります。
右図のGコードを例にとって説明すると、1弦の2フレット(以下fで表記)、2弦の3f、3弦の2fを押さえます。
黒丸のない4弦はどこも押さえないで音を鳴らして下さい。
右図はCコードです。
1弦の3fだけを押さえて、あとの弦は何も押さえないで鳴らします。
枠外に丸印が書いてある事もあり、これも開放弦を鳴らす事を示します。
開放弦とは、どこも押さえないで鳴らす弦の事を指します。
Xマークはミュートを指します。
ミュートとは、音を鳴らさない事です。
Xマークのついている弦は、余っている指などでミュートしましょう。
右図の場合は4弦をミュートして下さい。
ミュートは重要なテクニックですので、また別の機会に説明します。
次はC#m7です。
黒い一本の棒のような表記はセーハを指します。
セーハとは一本の指(主に人差し指)で、同フレット上の複数の弦を押弦するテクニックです。
コードダイアグラムは1f〜4fまでを表記したものが多いのですが、5fから先のフレットを示す時は、下部に数字が表記されます。
右図のDmの場合は、一番左のマスから右に向かって5f、6f、7f、8fを指します。
以上がコードダイアグラムの読み方になります。
ウクレレは音楽理論などを知らなくても、このように視覚的に覚える事が出来る楽器です。
コードダイアグラムの読み方をマスターして、どんどん好きな曲を弾いて下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
筆者Jiguがギター、ウクレレ、ボーカルを担当するandifferentのLINE@!
いち早くandifferentとJiguの情報をお届けします!
ここでしか聞けない裏話やエピソードも配信します!
いまなら友達追加で未発表音源プレゼント中!
すぐに下のボタンを押して、友達追加してね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ウクレレレッスン開講中!
東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」近辺でウクレレレッスンを開講しています!1レッスン¥4000。グループレッスン、また条件によっては出張レッスンも致します。
入会費、年会費、キャンセル料などはありません。
初心者の方から丁寧にフォロー致します!
レッスンのお申し込み、お問い合わせはjigu0114@gmail.comまでお願い致します。
まずは何でもお気軽にお問い合わせください!
レッスンの詳細はこちら!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
筆者